(2014年”おかっぱ娘ブログ”より)
渡辺かなこです

おかっぱ、カンボジアでお店の立ち上げやってます。
カンボジア AEON MALL Phnom Penhの
wakana shopでお店を軌道に乗せるためにひょこっと

ヘラを武器に見えない敵と戦おうとしています。
(広島焼き美味しかった♡)
こんなやつが、
こんなガキんちょな私が、
いっちょまえに「店長」とか言って、
カンボジアへやってきたわけなのですが
そんなわたしも商品開発と同時に日々、
採用スタッフ の教育指導を行っていました。
※正しい立ち方の指導
※晴れて雇用契約書へのサイン中
彼女達がりっぱに
カンボジアのAEON MALL で
自信を持って働けたら。
楽しくてワクワクできるお店をみんなで作れたら。
そんな想いで
私たちの会社のこと、お店のこと、
ドリーム・ガールズプロジェクトのこと、
いろいろなことを話したし、指導しました。
ちなみにそんな新人を指導するなんぞ、皆無。
契約書作成だって、マニュアル作成だって、仕事のタスク作りだって、
やったことない。。。
必死にWebサイトを読みあさり、
働くことにおいての基本を
どう教えていくかをPCとにらめっこしながら、
手探りで彼女達への指導を行っていました。
それこそYouTubeで「正しい歩き方と姿勢」を検索しまくって
自分で見よう見まねでやってみたりね
そんなときでも思ったことは、
「私には荷が重すぎるし、
そもそも、それ、わたしには出来ない。。。」
と思うようなことでも、
昔のわずかながらの経験が生きてる、ということ。
ホテルで働く経験がなかったら。
(ずっとホテルが大好きで接客業一筋で働いていました)
英語の先生の経験がなかったら。
(英語が大好きで中学生を教えていました)
このとき以上にあたふたしていたし、
キャパオーバーしていたかもしれません。
そう思うと、
いま私の前に起こる全ての事象は、
いまはなんのために起きているのか分からないとしても
必ず意味があるし
無駄なことは絶対ないと断言できる。
と、
話しがずれましたが
こーんな
ヒヨコぴよぴよな私でも、
一歩、二歩、
思い切って踏み出してみれば、
「なーんだ、
できたじゃん!」って、
いっぱいあるのだよ、ということです。
むしろ神様は、
できないなら与えないもんね。
そうやって一日一日、
AEON MALLオープンが迫りながら
過ごしている日々
だったのでした。
つづく
渡辺かなこ