カンボジアはプノンペンに引っ越したの巻 【住宅編】in 2015

(2015年”おかっぱ娘ブログ”より)
つづきです。
プノンペンに着いてホテルに前泊し、
(泊まったホテルはここ

重たいスーツケースをよいこらしょ、と
ホテル前に常駐していたトゥクトゥクに乗せて
ホテルを出発。

1人でプノンペン入りしたので、
もちろん現地の土地感覚がなく、
この人のハンドルさばき次第で私はどこに行っても分からないな
と、不安でしたが、

IMG_7939

このお兄ちゃんの背中を見たら、
先行き安心な気がしてきました。

(このシャツ良く見かけるけど、なんて書いてあるんだろう…)

カンボジアってまだまだ都市化が進んでいないイメージがあったけれど、
360度見渡せばどこかしらで
高層ビルや豪勢なコンドミニアムが建設されているし、

IMG_7937

トンテンカンテン、ガーガー、
いつもどこぞやで音が聞こえてくるのは、
成長真っただ中のカンボジア首都プノンペンらしい音色なのでした。

不動産会社の担当のお姉さんとアパート前で待ち合わせをして
いざ内見後の引き渡し。

IMG_7942

私の部屋の大方を占めている、このキングベッド…。

持ってきたシーツがパツパツでした。
プノンペンではセミダブルやクイーンサイズのベッドが
用意されている物件はとっても多く、
シングルサイズのシーツを持ってきても
使えないで終わるケースがあるので注意。

引き渡しで電気がつかないやら窓の引手が壊れているやら
まるで昼ドラの姑のように言い放ってお姉さんと改めて契約して、
とりあえずお掃除。

IMG_7941

…汚い。
雑巾での手拭き掃除のあとのクイックルワイパーでこの汚さ。

私の前に住んでいたカップルが欧米系だったらしいので、
きっと土足で歩いてたんだろうな〜。
前に住んでいた人たちの文化によるけど、
カンボジアでは入居した初日の床の拭き疲れで、
疲れて寝るパターン、多めです。

そして、ヘロヘロになったあとは業者さんにガスを入れてもらって
(ガスタンクの入れ替え式!)

BlogPaint

買い物に行って、

IMG_7959

黒やピンクの卵を見た瞬間、
怪しすぎてその後すべてを疑ってしまい何も買えず😭、

IMG_7960

カフェに直行してお腹を満たしました。。。
(プノンペンにはカフェが至る所にあるので、
必ずやご近所に見つかります、助かる、、、(●´⌓`●))

こちらに住んで11か月目、
物件の内見に行くときに必ずやチェックする、
おかっぱ的必須ポイントは、

★シャワーの水圧が強い
(水圧弱めなとこ、結構多い)
★セキュリティがしっかりしてる
★昼の内見のあと、夜にもう一度見に行ってみる
(警備員のお兄ちゃんが寝てないか、
人通りがあまりにも少なくないか)
★虫の入ってくるようなドアのスキマがない
★なにかあったときに即対応してくれる
(カンボジアの即対応=日本の感覚とは違います)

です。

サービスアパートだと、
お部屋のランドリー(洗濯)やクリーニング(清掃)のサービスもあるところはあるので、
帰ってきたときに部屋がキレイになってると感涙ものです。

あと、この乾期のピークの最中だから言いたくなるのですが、
扇風機がお部屋にすでに完備されていたら神です…(●´⌓`●)

と、いうかんじで、
私のプノンペン引っ越し初日&ちょっとした住宅情報でした!

□◇・…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ Blooming Life International Co., Ltd
AEON MALL Phnom Penh
wakana shop
渡辺  加奈子
https://www.facebook.com/kanako.watanabe.507

★プノンペンみやげはwakanaのポーチ!
-wakana shop AEON MALL Phnom Penh FB:
 http://ja-jp.facebook.com/pages/Wakana-shop-AEON-MALL-Phnom-Penh/262693173918743

-wakana shop AEON MALL Phnom Penh HP:
http://wakanashop.jimdo.com

□◇・…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━