(2015年”おかっぱ娘ブログ”より)
さてさて、
なんとかグランドオープンにこじつけたWakaNaですが、
課題や困難はまだまだたくさん。

(店内が暗い)
「買い物客に店内に入ってもらえない」に関しては、
スタッフ総出でサクラに扮装したことも、何回もありました。
これは私がサクラをしたときの写真。

ぐるぐる店内を巡回しては、
買い物をするフリなんかをして。スタッフと交代で。
…辛かったなあ。
スタッフのせいではないのに、みんな頑張っているのに、
どうしてもそこに歪みがいってしまうこと。
これは、
苦手なコスメティックの販売を
男性スタッフ総出で行っているときの様子を
2階から撮影したときの写真です。

この写真を撮りながら、
「いつかこの子たちが、お客さんで溢れる店内で
イキイキと働いてもらえるようなお店になるように
お姉ちゃん頑張る」と、覚悟を決めたのでした。
おかっぱのどんな無茶ぶりでも
どんなピンチにも

(手前のテレビが外されていて買い物袋で覆ったときの図)
本当にみんな、弱音を吐かずについてきてくれました。
(オープンして1か月後に撮影した写真)

(今は制服もみんなに合って、とっても可愛くなったね😭)
頼りなかった部分もたくさんあったスタッフ達だけど、
今はサブマネ的なことができるスタッフが出てきて
なんと今日なんて、スタッフの1人が
「マネージャー、そうじゃないと思います」なんて、
私の指示を初めて否定してきました。
言う通りにしてくれなかった。
それが、最高に、泣けました。嬉しかった。
独り立ちしていく子を見守る親はこんな気分なのかな。
他国で若い世代を指導していくということ
「人が人を教育する」ということ
一個人の人間の、青年時代に関わるということ
生きてきた場所も
こうだと言われて培った常識も
染まってきた文化色も全く違う互いの人種が
互いを理解しながら着地点を見つけて
同じゴールを見据え働くということ
たまに息苦しくなりながらも
なんて尊いことなんだろう、と
嬉しい出逢いも悲しい別れも
若い故にぶつかったことも
この1年でたくさんあったけれど、
それでもこの子達の人生で
イチバン青く輝く時代に寄り添えたこと
幸せに思っています。
いつか、歳を重ねて
叱ってもらえなくなる時代が彼らに訪れたとき
あの気持ちを忘れてはいけないなあ」と
思ってもらえたら嬉しいです。
そんな、26歳おかっぱです。
(あ、これはお母さんです)
ぜひ、お店でそんな成長したスタッフ達を
みなさまの目で見ていただけたら
それが本望。
お店はこちら♡
-wakana shop AEON MALL Phnom Penh HP:
http://wakanashop.jimdo.com
カンボジアへ訪れたときはぜひ!
□◇・…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ Blooming Life International Co., Ltd
AEON MALL Phnom Penh
wakana shop
Store Manager 渡辺 加奈子
https://www.facebook.com/kanako.watanabe.507
★プノンペンみやげはwakanaのポーチ!
-wakana shop AEON MALL Phnom Penh FB:
http://ja-jp.facebook.com/pages/Wakana-shop-AEON-MALL-Phnom-Penh/262693173918743
-wakana shop AEON MALL Phnom Penh HP:
http://wakanashop.jimdo.com
□◇・…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━