こどもに喜ばれる!【カンボジアのおみやげ】”カンボジアニット” in 2015

(2015年”おかっぱ娘ブログ”より)

こんにちは、おかっぱです。

お店に立っていると、
カンボジアにお仕事でいらっしゃった男性のお客さまや、


長年働いてきた会社を退職されて
セカンドライフを謳歌しながら
観光目的でカンボジアを訪れたお客さまに、
お会いする機会が多々あります。

その中で、よく耳にするのが、
「こどもに喜ばれるお土産、どこで買えますか…?」
というお悩み。

とある日、
丸みのあるシルエットが特徴のわたしは、
(頭だけね

こどもに喜ばれるお土産に

巡り合いました。

IMG_0685

IMG_0814

IMG_0686

ロシアンマーケットより少々西側にあるこのお店。

その名を

「CAMBODIAN CREATIONS」
(カンボジアンクリエーションズ)

といいます。

まさに名の通り、カンボジアでハンドメイドされている一つ一つの商品が
どこもかしこもそれぞれ作品のように陳列されていて、

それでいて、どれもとっても、暖かくて可愛らしいんです。

IMG_0687

 

2階の工房におジャマすると、
カンボジアの若い女性達が一生懸命
手作りで作品を作っていて。

IMG_0706

 

そのなかでとても印象に残ったのがこちらの
「Cambodia Knits(カンボジアニット)」

Cambodia knits3

IMG_0705

カンボジアの女性達が作るそのユニークでどこか愛らしいシルエットは、
カンボジア現地でカナダ人の方がデザインに携わり作っているため、
欧米系や西洋系のお客さんにとっても人気みたいです。

そしていまは当店、WakaNaにも置かせてもらっています。

2015-05-30-22-04-35
2015-05-30-22-04-58
2015-05-30-22-05-22
(このマグネットモンキー($6)が私的にめちゃお気に入り…(●´⌓`●))

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

幼い頃に「お土産」としてもらう「ぬいぐるみ」って
すごく鮮明に記憶に残るものだと思うのです。

やけに大きな袋に入って我が家にやってきて、
買ってきてくれた人が嬉しそうに袋に手を入れて、
わたしの様子を伺いながら含み笑いでそれを私の目の前に差し出した
その瞬間のサプライズ感は忘れられないし、

幼い頃の「ぬいぐるみ」の立ち位置ってほぼ
「親友」と同じ感覚だから、
どこぞの未境の地からやってきたその友達に
不思議な特別感があるし。

そんな、
お父さんが子供に買って行く、
おじいちゃんおばあちゃんが孫に買って行く、
子供時代の忘れられない「お土産の記憶」が、

このCambodia Knitsであったら嬉しいなー、と
思っていたりしている、おかっぱです。

カンボジア女性が編んでいる手作りのぬいぐるみが
子供たちの手に渡るだなんて、なんて素敵なお話なんだろう。

image

 

(嬉しそうにマグネットモンキーについて力説中のおかっぱ)

image

(美人社長の香月ゆみちゃんがぬいぐるみを気に入ってくれた一枚♡)

みなさまも是非、大切なあの子へ
カンボジアニットをお考えいただけたら
嬉しいです。🙈

それでは、今日も良い一日を!

「なんかこのおかっぱ頭、応援したくなるかも…」
な、心優しきあなたの応援クリックで更新がんばります。クリックをよろしくお願いします(●´⌓`●)💓
にほんブログ村 旅行ブログ カンボジア旅行へ
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ

□◇・…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ Blooming Life International Co., Ltd
AEON MALL Phnom Penh
wakana shop
渡辺  加奈子
https://www.facebook.com/kanako.watanabe.507

★プノンペンみやげはwakanaのポーチ!
-wakana shop AEON MALL Phnom Penh FB:
http://ja-jp.facebook.com/pages/Wakana-shop-AEON-MALL-Phnom-Penh/262693173918743

-wakana shop AEON MALL Phnom Penh Official HP:
http://wakanashop.jimdo.com

★ アジア女性の夢をかなえる応援!
ドリーム・ガールズ・プロジェクト
途上国女性の 「デザイン力」 を 「生きるちから」へ!
http://www.dreamgirlsproject.com/

□◇・…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━