(2016年”おかっぱ娘ブログ”より)
おかっぱです
プノンペンプレスネオさんで連載中の記事
バックナンバー を掲載します。
この記事を書くようになってから、
改めてよーーーく
ココナッツについて知るようになりました。
いまはココナッツオイルがない生活なんて
考えられないし、
私にとってのココナッツオイルは、
気まぐれだけど魅力たっぷりの
ガールフレンドみたいです。
第三回は私も調べながら、
当たり前だけど知らなかった
なるほどー!な豆知識についても載せました。
ぜひご覧下さいませ(●´ω`●)
「これこそ驚くべきカンボジア土産!」をセレクトし、
カンボジアにて販売しているおかっぱです。
今月からAEON MALL プノンペンのお土産屋”wakana”は
“AMAZING CAMBODIA Presented by WakaNa”へと店名を変更しました。
皆様に更なるカンボジアメイドの価値を提供できたら、
そんな想いでスタッフ一同、皆様をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、二度に渡りココナッツの魅力についてレポートしてきましたが、
ついに世界中で大流行、ココナッツオイルについて探っていきます。

緑色の未熟果だったときはパカッと中を開けると、
ココナッツウォーターを包む内側に薄くプルプルした膜が張っていました。
が、成熟するとあら不思議!
液体はその果肉に溶け込み、重なり、白くなって固まります。
確かに、内側の厚みがさっきと全然違う…!
この果肉が削って搾り取られ、様々な製法によってココナッツオイルへと
生まれ変わるのだそうです。
成熟した果肉から圧縮して絞り出した栄養分たっぷりのこの自然派オイル、
母乳にも含まれる“中鎖脂肪酸(ちゅうさしぼうさん)”がたっぷりで、
体内ですばやく分解されてエネルギーに変換されやすく、
しかも「体内に油が蓄積されにくい」→「体内で油が酸化しにくい」ため、
「ボケない・老けない・太らない」の三拍子を揃えたミラクルオイルだそう…!
これを知らない当店のお客様と出会うと、
「え!?このオイル、食べられるの!?」と聞かれるのですが、
「もちろんでございます!!!ぜひ、一日スプーン2〜3杯を目安に
取り入れてみてくださいませ!!!」と鼻息荒く薦めるおかっぱ。
わたしが初めてココナッツオイルにトライした日、
ほのかにココナッツが香って、サラサラしていて、
そして油っこくなくて美味しい…!
と、ワクワクが止まらず、
片っ端から様々な料理にトライし
(だし巻きたまごには合わなかった…)
巡り巡って行き着いたブームは、
グラノーラとヨーグルトor牛乳に合わせる簡単ヘルシー朝食。
カラダが軽くなって、朝がウキウキ楽しくなりました。
ふむ、深いぞココナッツオイル。
引き続きココナッツオイルの調査は続きます。
次回もお楽しみに!
========================