日々を丁寧に暮らすこと。

いきなり松浦弥太郎さんの本にありそうなタイトルから初めてしまってすみません。

誕生日ブログを投稿してから1ヶ月とちょっとの間に、
予期しなかった景色が目の前に広がりました。

世界は明らかに変革期を迎えていて、焦ったり、立ち止まったり、
まだまだ慣れないこの状況の中で、だけど日々は過ぎていく。

ゴールデンウィークの晴れ晴れとしたお天気の中、
#Stayhome な日々を送るだけでは気持ちは晴れず、
せっかくならこうやって時間が贅沢に与えられているときに、
想いを記録しておこうとキーボードを叩いています。


JPEG image-5F422AD3E392-1

↑CambodiaはKepにあるお気に入りのリゾート、クナイバンチャットのプライベートビーチでの時間。浅瀬の海が果てなく穏やかで、荒々しい感情など果てのない大地のように真っさらにしてくれる海。

よくよく見つめ直すと、
ただどこかに留まることはゲームオーバーだと決めた勇者のように、
アップデートしたら次のダンジョンにいるべきなんだと常に移動を続けて生きていたため、
こうして半強制的に家に長い時間留まるということはきっと実家暮らし以来。

そんな中で身につけた、新しい趣味をここに記しておきます。

まず、1、花を愛でること。

IMG_9750
清澄白河に見つけたお気に入りの花屋さんで毎週買ってくる季節のお花たち。
もともとお花は大好きだったけど。心に余裕がないと花屋に向かう気持ちにはなれないでいました。今は小さいお部屋に花瓶が5つも。
ツボミが花ひらくごとに嬉しくなるこの感情、今までに味わえなかった贅沢です。

2、お料理と晩酌を楽しむ

FullSizeRender 3

IMG_9904お料理好きの方々に比べたらまだまだだけど…
今まで食べる専門だったので、今日は何作ろうかなーと思い巡らせながら
冷蔵庫のドアを(もしくは冷えたワインを)開けるようになった自分が、
なんだか少し大人になったようで嬉しい。
スーパーに行くたびに、「今の季節はこの食材が美味しいんだなあ」と
季節の移り変わりに想いを馳せるという、
それってみんな、もうやってた?私は完全に浦島太郎ですが、楽しいんです。むふふ。

そして以前は一人晩酌、あまり得意じゃなかったんだけど、
今やワインのない夜は明けぬ状態。
美味しいお料理が作れると、美味しいお酒も進むのだな。
日々頑張った自分への乾杯がとっても楽しいです。

 

3、ランニング

IMG_9761

これもかなりビギナーランナーだけど、5週間続いている習慣になりました。
長時間走るのは得意じゃないけど、Nike Runのアプリのお陰できちんと続いています。
10分走るのが限界だったのに、15分、20分、30分、、、と距離を伸ばせていることが嬉しい。
近くの公園を走ると、横切っていく景色がどんどん新緑へと移りかわっていて、
その景色の移り変わりを見ながら走れることもとっても贅沢だなーと思っています。

4、DIYに勤しむ

IMG_9860IMG_9881IMG_9869

無印の「壁に取り付けられる家具」をお気に入りのペンキで塗って壁にミニ本棚を取り付けたり、昔から好きな絵画を額縁に入れて飾ってみたり。
床のタイルも全て好みのGreyshなタイルに取り替えるなどなど、昔からこだわり始めたら止まらないタイプなので、徐々に心地よい空間にアップデートを続けています。


やっぱりインプットの時間を作って思考の流れを作りたいので、
今は様々なメディアのニュースレターやマガジンを定期購読したり、
お気に入りのPodcastを見つけては毎週聴くようにしてます。
この辺の話はまた今度。

気づいたことは、「家で暮らす」を大切にすることも嫌いじゃないんだなーってこと。
北欧、暮らしの道具店が発信しているメディア(特にYou TubeのShort Movieがホッコリしてオススメ。)で流れるような日常を、私も愛おしく抱きしめてみたいなあと思えることが、
今回コロナがあったからこそ気づけた新しい自分の在り方な気がしていて、ジブン2.0覚醒中かも。

さてそんな感じで、長くなりそうなので終わります。
だいたいみんな、私と同じようなことやっているのかなあとも思い馳せるのだけど、どうなんだろう。おしえてーーー◎

Kanako