また訪れたい街を問われたら、必ずここがよぎります。マレーシアのペナン諸島。
世界遺産にも選ばれた歴史的な街並みと、アートの神様(アジア担当)が金平糖みたいなアートの星々を空から散りばめたのかな、と思うほどに美しい建造物にため息が出るほど。
壁にはウォールペイントがあちらこちらに。
もはやこの猫ちゃんの足跡さえ意図的につけたものかと思ってしまうのは私だけでしょうか。
行列に並んで食べたチェンドル。緑色のゼリー(緑豆とタピオカのところてん)に、砂糖などをまぶしてココナッツミルクに浸したデザート。思ったよりサッパリしてた。
なんでこの街が好きなのかなあと思いきや、歴史的な中に、豪華絢爛な当時の建築物や内装、色遣いが今に照らされると上質なヴィンテージ音を奏でていて、更にその中に、現代アートというニュアンスが重なることで、「個性の中に本質」を忘れない姿が在るのだな。
心惹かれるままに、また訪れたい街です。
Kanako
関連記事はこちら。
【食べログ】”Kebaya” in Penang, Malaysia / ペナンでお洒落なニョニャ料理 調度品が芸術的でため息…◎ in 2018
→インテリアが大好きな方は一緒に悶絶してくれることを確信している(●´⌓`●)
【旅】Penang, Malaysia / ため息のでるほど美しい館、ペナン・プラナカン・マンション in 2018
→きっとこの街のルーツを作った人たちの豪邸。
【食べログ】Beef Noodle served by “Kedai Kopi Sai Lam”@ Penang, Malaysia / 本気で明日も食べたいビーフヌードル。
→数年経った今でもB級(私史上)グルメランキングで一位を譲ることを知らないビーフヌードルはここの、です。(ああでも、ベトナムのパクチーがたっぷり乗っかったバインミーも忘れられない。→【VIETNAM】【FOOD】Banh Mi / パクチーを初めて美味しいと思えたバインミー屋さん at Ho chi Minh )