(2015年”おかっぱ娘ブログ”より)
はじめまして♡
この度、アプサラガールのキーホルダー、
入荷しました。
作っていただいたのは、
CHA
(Cambodian Handicraft Association offers women with disabilities)
の皆さまです。
2010年に、地雷被害者やポリオによる女性の障害者が、
裁縫技術を学ぶために設立されたNGO。
活動内容はこちら。
CHA(Cambodian Handicraft Association offers women with disabilities)は、2010年に地雷被害者やポリオによる女性の障害者が裁縫技術を学ぶために設立されたNGO。カンボジアの女性障がい者が縫製のスキルトレーニングを行い、社会復帰を目指すNGOです。(CHA×Japan Facebookより引用)
はじめてこの場所に連れられて訪れたとき、
10代〜様々な年代の女性達が
ミシンの前でカタカタと音を立てながら
黙々と作業をしているのが印象的でした。
ぎゃん…(●´⌓`●)
この可愛すぎるアプサラガールズたちに一目惚れした私、
「これをキーホルダーにできたら、
お土産にとっても喜ばれるんじゃなかろうか…!!!」
とワクワクを募らせ、
人が人を繋いでくれて、そこから2ヶ月。
改めてこの場所を訪れ、
そこで、現場に根付いて頑張っていらっしゃる
竹村彩花さんにお会いし、
(しかも同い年(´・_・`)尊敬。)
念願叶ってアプサラガールズたちがキーホルダーになりました。
1個5ドル♡
あー、
やっぱり可愛い。。。(●´⌓`●)
先日お店に納品され、
しっかりと存在感を示す
アプサラガールズちゃんたちが店頭にいます。
(こんなふうに、お好みのクロマー巾着に入れてあげて、
バラマキ土産として渡してあげるのもカワイイ。)
彩花さんが直接、納品にいらしてくださったので、
販売開始の記念撮影。
クメール語が堪能で、
職場に住み込みで生活されていた経験があって、
自ら各域・各国に出向いて 活動を広げている
そんな彩花さん。
同じ年代に生まれて、
同じ教育制度の中で育って、
様々な移り変わる情勢を目の当たりにして、
そしていま、育った環境は違いながらも
数ある国の中の「カンボジア」で、
想いのバトンを受け渡しできる同じレーンに立っている
ことがすごく深いなあ、と思います。
たくさんの人に、
想いのツナ、繋げられますように。
最後に、ここまでのバトンを繋いでくれた
西本きよらちゃん、井上しょうたくん、
本当にありがとう!二人とも学生ながらカンボジアで
自ら汗をかいて頑張っている二人です。
そんな想いの詰まったキーホルダーたちを
ぜひぜひ一目見に来てくださいませ。
ちゃんちゃん
□◇・…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ Blooming Life International Co., Ltd
AEON MALL Phnom Penh
wakana shop
渡辺 加奈子
https://www.facebook.com/kanako.watanabe.507
★プノンペンみやげはwakanaのポーチ!
-wakana shop AEON MALL Phnom Penh FB:
http://ja-jp.facebook.com/pages/Wakana-shop-AEON-MALL-Phnom-Penh/262693173918743
-wakana shop AEON MALL Phnom Penh Official HP:
http://wakanashop.jimdo.com
★ アジア女性の夢をかなえる応援!
ドリーム・ガールズ・プロジェクト
途上国女性の 「デザイン力」 を 「生きるちから」へ!
http://www.dreamgirlsproject.com/
□◇・…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━